やる気スイッチが切れた日
2017年 07月 13日
梅雨明け前ではあるが、真夏の日差が照り付ける中、自宅から桧原街道の峠を目指した。
連日連夜のツールドフランス視聴による睡眠不足、そして暑さと
ベストなコンディションとは言えないが、どうしても走りたくなったからだ。
で、結果は案の定いつものような走りができない。
峠序盤のアップダウンで既にばて気味。
本格的な上りを前にした、アップダウンを繰り返す中、
9%の勾配を上り終えたところで、突然やるきスイッチが切れてしまった。
いつもであればダンシング・シッティングを繰り返し、体力を温存しつつ、
なんて余裕の気持ちで走っていた区間でのこと。
それでもはじめのうちは比較的足も回っていたので良い感じではあったが。
喘ぐこと数十分、ペースを落として山頂へはなんとか辿り着けた。
お陰で途中いつもはあまり見ない景色を眺めつつ、森でさえずる鳥の声や
沢を流れる川の音などを聴き、帰りは美味しい蕎麦屋へ寄ってみたりと、
なんかのんびりしたサイクリングとなってしまった。
まあこんな日もある。
結果的に帰宅時間も家族に告げた予定より2時間ほど遅れてしまったが、
ガーミンのLiveTrackで走っている位置は分かってもらっていたので特に心配はされなかった。
ところで、そろそろまたメンテナンスの必要なタイミングになってきた。
前回の時より4,000㎞ほど走っているため、シフトワイヤーも伸びが来ているみたいだ。
5,000㎞でのメンテナンスの時は、シフトワーヤーが切れる寸前のところであったので、
今回は早めの交換と各回転部品のグリスアップなどいろいろやらなければ。
自転車は車ほどの維持費は掛からないにしても、走る距離や乗り方に応じて
何かとちょこちょこと出費がかさむ気がする。
サイクリングランキング
by endurance_wil
| 2017-07-13 13:01
| ロングライド